For students

For students

「For students」は学生の勉強をサポートすることを目的としたサイトです

【記憶の定着】勉強をして成果が出る人と出ない人の違いと4つのPoint【知らなきゃ損】

f:id:chocotip369:20200308183526j:plain

 

f:id:chocotip369:20200308184340p:plain

「勉強しているのに頭に入らない...」

「友達よりも勉強しているのに成績は自分のほうが下...」

「勉強してもどうせ無駄でしょ」

こんな悩みにお答えします

 

📑僕はこの3つのポイントを意識してから勉強に比例して記憶が定着していくようになりました!

1.まず理解をする

f:id:chocotip369:20200309003534j:plain

理解せずにただ覚えてるなんてこと、してませんよね...?

❌悪い例

  • 授業中、とりやえずノートをとっている
  • まとめノートにただ書き写すだけ
  • 分からないのに質問をしない

⭕良い例

  • 最優先は先生の話を理解すること
  • 自分の言葉でかみ砕いてノートにまとめる
  • 疑問があったら構わず質問

当然ですが、勉強は理解をしないと意味がありません。

暗記をしたり、ノートをうつしたりしても結局理解をしていなければその努力も水の泡。知識として定着しないので思い出せません。

授業のノートをとるときも、ただノートを書くだけでなくまずは先生の話を理解しましょう。

そして自分の言葉でかみ砕いてノートにまとめることにより、一層理解が深まります。また、後で復習をするときにも自分にとって分かりやすい言葉でまとまっているため復習しやすいのも利点です。

2.インプットをしたら、必ずアウトプットする

f:id:chocotip369:20200309152127j:plain



読む・聞くというインプット一辺倒の勉強は絶対にやめてください

❌悪い例

  • 単語帳でひたすら単語を覚える
  • 参考書をひたすら読む
  • 授業を見たり聞いたりするだけ

⭕良い例

  • 授業の内容をまとめる
  • 見たり聴いたりして気づいたことをメモする
  • 声に出しながら暗記をする
インプットは単なる準備。本当の勉強はアウトプットです。

個人的にはこの記事の中でもっとも大事な内容だと思っています。

ではなぜ「アウトプット」をきちんとすることが大事なのか?

それは、人間の脳が使わない情報を忘れようとするからです。

一昨日食べた夕飯なんて覚えていないように、記憶として定着させるにはある程度その情報を吐き出さなければならないのです。

とはいえインプットをしなければアウトプットすらできません。

そこで

インプットとアウトプットの割合は1:3がおすすめです

授業を聴きながらノートに書きこみ、それをそのあと音読し、友達に伝える

これをするだけでも比率は1:3になります

そして、記憶が定着していなければ分からなかったことを意識してもう一度インプットして.....という流れで記憶を完全に定着させます

とにかくインプットの3倍アウトプットをすることを心がけてください

3.まずは質を踏まえての量

f:id:chocotip369:20191201102256j:plain



質を踏まえての量

❌悪い例

  • だらだらと長時間勉強している
  • 休憩をしていない

⭕良い例

  • 勉強と休憩にメリハリがついている
  • 適度に休憩をとっている
  • 勉強法を調べて勉強している
量(勉強時間)×質(勉強内容)=勉強です

集中力が低下して、注意が散漫している状態での勉強は最悪です。

そう意味で、質は量よりも大切です。

ただ、量からでしか生まれない質もあります。というか、言ってしまえば量から生まれる質のほうが大切です

コイツは何を言っているのかと思われるかもしてませんが、

要は、 集中>量>質  です

何をするにしても、集中力が切れた状態で勉強しないでください

その分を休憩にあてるだけで100倍マシです(これはマジで)

4.復習は命です。

f:id:chocotip369:20200309190423j:plain

復習をしない=勉強ではない

❌悪い例

  • 授業や講義の内容を振り返らない
  • どんどん予習してしまう

⭕良い例

  • 授業や講義が終わったらノートを眺める
  • 移動時にその日にやった授業の内容を思い出す
  • 定期的にノートを見直す
まさか学校の授業を先取りして、予習だけで満足している人、、、いませんよね?

復習しないで記憶に残るわけがないんです。

ではなぜ記憶に残らないか?それは、「2.インプットをしたら必ずアウトプットをする」で解説した通り、使わない情報は脳から消えていくからです。

おすすめの復習方法としては、

  • 問題集を解く
  • まとめノートを作る
  • 友達に伝えたり、説明できるようになる
  • 音読する

などがあります。

中でも「説明できるようになる」といのはその内容を理解していないとできないことなので特におススメです。

復習する間隔はその日にやった授業内容を 翌日・一週間後・一か月後 にわけて復習するといいですね。

まとめ

f:id:chocotip369:20200309205942j:plain

ということで、大事なポイントをまとめてみました↓

まとめ
  • 理解をしてから覚える
  • ギモンがあるならすぐ質問!
  • インプットをしたらその3倍アウトプットを心がける
  • 勉強するときはまず集中→次に量→質
  • 休憩はとること
  • 復習を必ずする
  • 学習した内容を周りの人に説明できるようになると更に良い
あなたの勉強をサポートできたなら幸いです!
当記事を最後までご覧いただきありがとうございます。
この『For students』は、主に学生の勉強のためになるような情報を中心に、生産性を向上させるテクニックあなたの人生の大切な時間を有効活用できるような情報を発信していきます!
気になった方は他の記事もチェックしてみてください!

おわり。